日々1ミリだけ進む暮らし

日々の生活の中で「今日もよかったなあ」と1ミリだけでも前に進んだことを感じられる。 そんな生き方を目指して。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

話題

米高級百貨店ニーマン・マーカス新型コロナで破綻!その歴史を追う

米国で高級品を扱う百貨店ニーマン・マーカス(Nieman Marcus)が新型コロナウイルスの影響を受けて5月7日に連邦破産法の適用を申請しました。 ニーマン・マーカスはどんな百貨店だったのでしょう? その110余年の歴史を紹介します。

iPhone11Proが100円に当選しクレジットカード情報入力後の対応は?

あるURLをクリックしたらiPhone11Proが100円で当たるサイトが突然開き、ブラウ簡単なアンケートに答えると、なんとiPhone11Proが100円でもらえるというのです。 そんな馬鹿なと思いつつ、つい画面の指示に従って記入して、気が付いたらクレジットカードの情…

パスワード管理の不安をエクセルで解消し安心する方法

パスワード管理の不安をエクセルを使って解消し、安心しましょう! パスワードの管理はどのようにすれば安心なのでしょう? 実は、グーグルChromeとExcelを上手に使って安全・安心に管理できるのです。 その方法をわかりやすく説明します。

レジ袋有料化や全廃と私たちにできるプラスチックごみ削減対策は?

レジ袋を全廃してもプラごみ問題は解決しません! スーパーやコンビニでレジ袋の有料化や撤廃が進んでもレジ袋はプラごみの2%を占めているにすぎず、プラごみ削減問題は解決しません。 レジ袋対策とともにプラスチックごみ全体の削減について考えます。

急発進防止装置はアクセルとブレーキの踏み間違いの救世主か?

東京都はアクセルとブレーキの踏み間違い対策として、急発進防止装置の購入に対し費用の9割を補助します。 もしこの装置により誰もが救われるのなら、まさに救世主です。 急発進を防止する仕組みと、どの車にも取り付け可能なのかについて調べてみました。

プラスチックごみ対策は「4つのR」推進が解決の決め手

プラスチックごみ対策は「4つのR」の推進が解決の決め手です! Recycle、Reuse、Reduce、そして新たにRefuse(拒否)は私たちのこれまでの認識を一変させます。 米国状況を「4つのR」の視点から見て、我が国を振り返ります。

コンビニのスマホ決済Payで話題の2段階認証とは何のこと?

7月1日にスタートしたセブンイレブンのスマホ決済サービス「7Pay」で第三者による不正アクセスで被害額5500万円が発生しました。 原因はセキュリティの脆弱性で、7Payは2段階認証を採用していませんでした。 2段階認証システムとは何でしょう?

7月7日は「七夕」だけじゃない!「そうめんの日」でもある理由は?

7月7日は「そうめんの日」です。 七夕にそうめんなんて一見関係なさそうに思えます。 じつは千年も前の昔から、七夕とそうめんは関係があるのです。 千年も前からそうめんがあったのでしょうか? 七夕との関係、そうめんの歴史をひも解いていきます。

参議院選挙公示!諦めずに自分に合った方法で投票に行こう!

7月4日は参議院議員選挙の公示日、投票日は7月21日です。 選挙というと投票率が問題にされます。 投票しない人が半数前後もいるのはどうしてでしょう? 投票を阻害する要因を除去でもっと投票率が上がるのでは。 阻害要因ごとに対応方法を探ります。

半夏生とは?なぜたこを食べるのか?うどんの日とどんな関係

7月2日は半夏生、たこを食べましょう、うどんの日です!なんじゃこれ?と思ってしまいますが、スーパーのチラシに出ていたのです。そもそも半夏生とは何でしょうか?読み方は?半夏生にどうしてたこを食べるのでしょう?半夏生がうどんの日なのはどうして…

G20大阪サミットでテーマの大阪トラックとは何?なぜ必要なの?

G20大阪サミットの初日に議論されたテーマ、大阪トラックとは何でしょう? 6月28、29日の2日間主要国が世界が直面するテーマを議論しましたが、その最初に取り上げられたのが大阪トラックです。 大阪トラックの意味と意義について調べてみました。

男性の育児休暇取得が進まないのはパタハラも一因?

パタハラ(パタニティーハラスメント)は、男性が育児休暇などを取った時にされる嫌がらせや不利益な扱いのことです。 近年男性も育児にかかわるため育児休暇取得の声が聞かれます。 その状況と、なぜ男性の育児休暇取得が進まないのかを考えてみました。

女子サッカーWC杯なでしこに学ぶピンチをチャンスに変える方法とは

女子サッカーWC杯1次リーグ第2戦でなでしこジャパンはスコットランドに2-1で快勝、決勝トーナメントに望みをつなぎました。 第1戦はアルゼンチンと0-0の引き分けで、もう望みはないかもと思ったのに、なぜ第2戦で勝つことが出来たのでしょうか?

老後の生活資金は年金以外に2000万円必要!100年安心年金はウソか?

「老後の生活資金は年金以外に2000万円必要!」と金融庁が報告書を出したと新聞やテレビで大きく取り上げています。 国会でも野党が「100年安心年金はウソだったのか?」と政府を激しく追及しています。 報道内容をそのまま信じてよいのでしょうか?

梅雨時のエアコンの賢い使い方、除湿、再熱除湿、冷房はどう違う?

今一つよくわからないエアコンの除湿、再熱除湿、冷房の違いを明らかにします! 梅雨の時期、じめじめした毎日では体もだるく感じ、気分も滅入ります。 電気代も違う除湿、再熱除湿、冷房を上手に使い分けてこの夏を乗り切りましょう。

定年後をどう生きるか、「生きがい」を感じる過ごし方をしませんか!

人生100年時代と言われ始めている現在、定年後をどう過ごすかは大きな課題です。 定年が65歳に引き上げられつつありますが、65歳から100歳までをどう生きるか、これからの人もすでにその年代の人も、一度現在の自分を振り返って考えてみませんか?

終身雇用は終わるのか?トヨタ社長発言の真意は?

終身雇用は終わってしまうのでしょうか? 経団連中西会長や豊田章男トヨタ社長による終身雇用廃止ともとれる発言が話題になっています。 中西会長は終身雇用に進まざるを得ないと言っています。 では豊田社長の終身雇用発言の真意は何だったのでしょうか?

川崎の無差別殺傷事件はなぜ起きた?防ぐことはできるのか?

私たちは明日にも無差別殺傷事件に巻き込まれるかもしれません! 5月28日に川崎市の路上での無差別殺傷事件「拡大自殺」はなぜ起きたのか、なくするためにはどうすればいいのか、答えは一つではありませんが一市民としてできることはなんでしょうか?

おからパウダーを「あさイチ」レシピのヨーグルトとコーヒーで楽しむ

おからパウダーをヨーグルトやコーヒーに入れるとどうなるの?どんな味? 少し前にNHK「あさイチ」で紹介されていたレシピのうち、最も簡単にできる3種類を試してみました。 どんな効果があるのか、どんな味なのかをお伝えします。

紙の通帳がなくなる!なぜデジタル通帳か、利便性とデメリットは?

紙の通帳がなくなる?! 三菱UFJ銀行は新規口座開設でデジタル手帳化を決めました。 6月10日から適用、原則として紙の通帳は発行されません。 他行も追随すると予測されます。 デジタル通帳の利便性、なぜデジタル手帳なのとデメリットを考えます。

新卒一括採用の終焉とジョブ型採用への移行!学生はどう対応する?

経団連は来年から現在の就活ルールを廃止します。 技能やスキルに優れた経験者を通年採用するジョブ型主体へと移行します。 実務経験がなく専門スキルに乏しい大学生は就職に不利になります。 今後の大学生の就活を、米国の就活事情と比較しつつ考えます。

日本人の名前のローマ字表記「名・姓」「姓・名」どちらが望ましい?

去る5月21日に、河野外相が日本人の名前のローマ字表記を「姓・名」の順にするよう海外の報道機関に要請する旨の発言をしました。 子供のころから、日本人なのにローマ字表記や英語では「名・姓」の順なのはなぜだろうと不思議でした。 どう思いますか?

NHK「あさイチ」で紹介の「おからパウダー」のすごいパワーとは?

NHKの「あさイチ」で「おからパウダー」を紹介していました。 「おから」は子供のころからなじみがありますが、「おからパウダー」は全く知りませんでした。 さまざまな面で優れた栄養食品であることを知り、俄然「おからパウダー」に興味を持ちました。

電子マネー「ゆうちょPay」に登録してみた!使ってみた!

受信トレイにゆうちょ銀行から、 「ご登録で現金500円プレゼント!ゆうちょPayデビューキャンペーン!」 なる件名のメールが届きました。 早速アプリをスマホに取り込み、登録を済ませ、その日のうちに早速ドラッグストアで使ってみました。

「食べながら観光」賛成の街と反対の街!あなたの街はどっち?

2020に向かい観光客が増えるにつれて困った問題も発生しています。 「食べながら観光」は観光の呼び物の一つ、その対処は各自治体にとって悩ましいところです。 鎌倉市での条例規制に続いて私の街でも検討が始まります。 あなたの街ではどうですか?

連休明けがつらいのはのはなぜ?令和元年の連休対策はこうしよう!

10連休が終わりましたが、連休が明けてからは「疲れる」「つらい」と感じてなかなかいつものペースに戻れないでいる人が多いのではないでしょうか? では、どうしてそう感じるのでしょう? この先の連休に備えてその原因と対策を探っていきます。

スマホの普及でじり貧の電子辞書が売れ出した!なぜ?

電子辞書の出荷台数が11年ぶりに前年を上回った。 スマートフォンの普及と共に電子辞書の売れ行きは年々下がってきていたのです。 それがどうして11年ぶりに上昇に転じたのでしょう? そこには英語教育事情の変化が影響を与えているようです。

令和元年5月1日、自分にとって記念すべきことは何だろう?

令和元年初日である5月1日、新天皇が即位され、日本列島が喜びや祝賀ムードに溢れました。 この日、自分にとって記念すべきことは何でしたか? 私は嬉しいことがありました。 どんなことも視点を変えれば新たらしい未来へ出発する記念すべき日になります。

タイガー・ウッズはなぜ復活できたか?変化に柔軟に対応する大切さ

4月14日タイガー・ウッズは14年ぶりにマスターズ優勝を果たし、奇跡の大復活を遂げました。 43歳の彼を、何がそうさせたのか。その一つは新しいコーチのもと徹底的にスイングを改良。そこから読み取れるのは変化に柔軟に対応することの大切さです。

原発テロ対策に電力会社は福島の教訓を本気で生かす気がある?

4月17日に電力3社が原発のテロ対策施設の設置終了が1~2年半ほど遅れる見通しを示し、原子力規制委員会に期限の延期を要請しました。原発再稼働の工事計画の審査終了後5年以内に施設設置を規制委員会が指示しているにもかかわらず、早々に期限延長申請…