日々1ミリだけ進む暮らし

日々の生活の中で「今日もよかったなあ」と1ミリだけでも前に進んだことを感じられる。 そんな生き方を目指して。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

シンプルな過ごし方

令和になって3週間、今一度今年の目標を見直し修正して立て直そう!

平成31年の元旦に立てた今年の目標は生きていますか? 目標を立て見直す機会がありました。 平成31年の1月1日 4月1日新年度始まり 令和元年の初日5月1日 今日、今年の目標を振り返って修正を加えたり、これからの目標を設定してみませんか?

近くのバラ園で今盛りのバラの花を楽しみ、幸せな気持ちを味わおう!

近隣の町にあるバラ園で、今を盛りに咲き誇っているバラの花を楽しんできました。 バラ園は探せば結構あちらこちらにあるものです。 花の名前を知っている友人などと一緒だと一層楽しめます。 この季節に少し足を延ばして、幸せな気分に浸ってみませんか?

電子マネー「ゆうちょPay」に登録してみた!使ってみた!

受信トレイにゆうちょ銀行から、 「ご登録で現金500円プレゼント!ゆうちょPayデビューキャンペーン!」 なる件名のメールが届きました。 早速アプリをスマホに取り込み、登録を済ませ、その日のうちに早速ドラッグストアで使ってみました。

パーキンソンの法則で仕事の質アップと時間の有効活用をはかる

設定された納期や締め切り日が長くても短くても期日通りにぴたりと仕上がる経験は誰もがよくすることです。 なぜこんなことになるのか不思議です。 これはパーキンソンの法則と呼ばれ、上手く使って、仕事の質を上げたり、時間の有効活用に役立ちます。

良い習慣を身につけるために継続よりも大切なこととは?

「人生は習慣で出来ている」と言われますが、まさに習慣化が成果を出すカギだと言ってもいいでしょう。 新しいことを習慣のようにやれれば、それは人生を良い方向に持っていってくれます。 価値ある良い習慣を身につける方法とはあきらめないことです。

それでも「先延ばし」してしまう!「先延ばし」しない最後の手段は?

前回、「先延ばし」の処方箋として「「先延ばし」がなおらない!どうすればいい?」の記事を書きました。 それでも「先延ばし」してしまうのは、環境設定が問題です。 「先延ばし」できない環境に身を置いて、今度こそ「先延ばし」しない方法を見つけます。

「先延ばし」がなおらない!どうすればいい?

「先延ばし」は多かれ少なかれ誰もが経験したことだと思います。 私自身だったり周りにいる友人たちも先延ばしを続けています。 余裕ある計画を立てたり、思考方法を変える必要がありそうです。 どうすれば先延ばしがなくなるかを改めて考えてみました。

たまにはスマートフォンを持たずに出かけよう!何が起こる?

集中している時にメールやSNSの着信音が鳴ると、人は反射的にスマホを手に取って内容を確認します。 それにより集中が途切れてしまいます。 集中している間はスマホの電源を切ってはどうでしょう? たまにはスマホを持たずに出かけることもありでは?

「No」を言われても落ち込まないための賢い対応はこれ!

人に頼みごとをした時、相手から「No」と言われたらどう感じますか? 自分は嫌われているなどの否定的な感情を抱く必要はありません。 こちらからお願いをした時に、相手から「No」を言われた場合、どうすればいいかについて考えます。

「No」と言えない時の上手な「Yes」の言い方とは?

仕事でもプライベートでも人から何かを依頼され、なかなか「No」と言えなかったりします。 お世話になっている相手からの依頼や重要事項である場合は、なおさら「No」とは言いづらいですね。 うまく対処するにはどうすればいいでしょう。

昼寝の時間は何分が最適?その効果と失敗しないコツは?

昼間ちょっとだけ短時間睡眠を取ることにより記憶力や集中力が回復し、午後の眠気も防ぐことができます。 では何分ぐらいが最適なのでしょうか? 最適な昼寝の時間とその効果、失敗しないための注意点などを紹介します。

定年後の過ごし方「生きがい症候群」にならないようゆるーく始めよう

仕事が何よりの生きがいの真面目な人が定年退職により目標をなくしてガックリ来るのは理解できます。 どうすれば第二の人生を元気に楽しく生きていけるのでしょう。 「生きがいを持たなければならない」という固定観念を持たないことから始めてみましょう。

手作り味噌に白カビが!毒か薬か?カビの発生を抑えるには?

1年2ヶ月前に仕込んだ手作り味噌の表面にぽつぽつと白い色のふあーっとした感じのカビが発生していました。 慌てて表面の味噌をカビごと取り去りました。白カビの正体、毒か薬かはたまた何かを調べてみました。 カビの発生を抑える方法も紹介します。

愛着ある石油ファンヒーターに10年間の感謝を込めてお別れした

2カ月前に石油ファンヒーターが壊れ、新しく買い換えました。 壊れたものを今日のごみ収集の日に手放しました。 10年もの間、寒い冬にはなくてはならないものでした。「10年間私たちを温めてくれてありがとう」と感謝の気持ちでいっぱいになりました。

寝心地のいい春の陽気に逆らってでも早起きしたいのに...

春になり陽気もだんだんと良くなって、いわゆる「春眠暁を覚えず」の季節になってきました。 気持ちがいいとついうとうとと、思わず寝過ごしてしまいます。 朝の時間を有効に使うと1日を充実して過ごせます。 早起きの対策をいろいろ考えてみました。

LINE「知り合いかも?」が目ざわり!非表示にするか削除したい!

LINEで「友だち」が増えるのは嬉しいですが、知らない人や交流したくない人は「友だち」リストに追加したくありません。 「知り合いかも?」が目ざわり、煩わしいと感じている人のために、これを見えないようにしたり、削除する方法を説明します。

初めて楽天Edyにお金をチャージして電子マネーを使ってみた!

キャッシュレス化の普及に伴い、電子マネーが使えるお店が増えてきています。 実際に入手したてのEdy機能付き楽天カードを使って残高ゼロの楽天Edyに初めてお金をチャージして使ってみるまでの手順の実践記を紹介します。

口内フローラ悪玉菌の歯周病菌は歯磨き4点セット+1で撃退!

腸内フローラとともに口内フローラが私たちの健康に与える影響が語られています。口内フローラとは何でしょうか?その中でも悪玉菌の代表、歯周病菌は私たちの健康に深刻な影響をもたらします。歯周病菌を抑えるための日々の口内ケアに有効な「歯磨き4点セ…

食品ロスを減らす課題は「3分の1ルール」を改めることから

多くの人はスーパーなどに行くと、賞味期限までの期間が長いものを手に取る傾向にあります。 できるだけ新鮮なものをという心理がはたらくからでしょう。 食品業界には「3分の1ルール」という慣習があり、食品ロスの大きな原因の一つになっています。

食品ロス・賞味期限への真矢みきの意識の高さにテリー伊藤は?

食品ロスが問題視され続けていますが、日本ではあまり改善の方向に進んでいません。 テレビのワイドショーで賞味期限についての議論があり、賞味期限をどう捉えるかがテーマでした。 司会の真矢みきとゲストのテリー伊藤の考え方の違いを興味深く見ました。

歯周病の怖さを知っていますか?放っておくと命に係わります!

先日テレビのモーニングショーを見ていて、思わずぞっとした健康に関する話題です。歯周病を放っておくと認知症や心筋梗塞・脳梗塞の他に様々な病気のリスクが高まるというのです。歯の健康の大切さを改めて感じさせられた内容だったので、紹介します。

朗読はシンプルだけど奥の深い趣味!自分でやっても聴いても楽しい

しばらく前にNHKで朗読教室が舞台の恋愛ドラマがあり、それに見入ったことがありました。ドラマのストーリーも面白かったのですが、数年前までは全く眼中になかった「朗読」の奥深さに感動したものです。 市内で朗読クラブの発表会があったので、行ってきま…

おいしい蜜入りリンゴはどのようにしてできるの?なぜ甘いの?

リンゴのおいしい季節になりました。スーパーや果物屋さんに行くと、美味しそうなリンゴが所狭しと並んでいます。今日、スーパーに行ったところ、真っ二つに切った面に蜜が見えるリンゴを展示してあり、糖度が14.5度と表示されていました。早速買い求めまし…

あさイチで紹介のダイソー水切りワイパーでホコリ掃除やってみた

少し前にNHKの朝番組「あさイチ」で「ホコリ掃除新常識」と題して効率的な掃除の方法を紹介していました。その中で、百均ダイソーの「水切りワイパー」で床や家具など、板の上に溜まったホコリを掃除するユニークな方法を紹介していたので、早速やってみまし…

SUICA機能付きビューカードなら煩わしい券売機チャージが自動化

交通機関を利用する際のSUICAカード使用は、もはやあたり前になっています。わずらわしいのが目的地までの料金不足がないかわからないのと、その都度駅の券売機にお金を入れてチャージしなければならないことです。こんな煩わしさを不要にしてくれるのが、SU…

SUICAカードの券売機チャージを不要にする自動チャージの方法とは

交通機関の利用時にSUICAカードを使うのはすっかり定着しています。目的地に着いて、いざ自動改札機にカードを当てて出ようとして初めて料金不足に気がつくことも結構ありますね。自動改札機にカードをかざすだけで自動的に不足分をチャージしてくれたら、わ…

どこにでもある日々「ありがとう」と感謝することで心やすらかに

「ありがとう」と日々感謝して生きることは大切なことと言われます。ところが、多くの人の日々の生活は一見感謝とは無関係に生きているようにも思えます。 感謝して生きることはそんなに難しいことなのでしょうか?どうすれば感謝するようなことに出会えれる…

こんなにもある人生を損する悪い習慣からいい習慣へ

誰しもいくつかの習慣を持っていますが、その中には良い習慣と悪い習慣があります。悪い習慣を続けると様々なものをムダづかいし、一生の間には積もり積もって限られた大切な人生に損害を与えてしまいます。どんな習慣がどんなものを無駄遣いしてしまうか、…

愛車のエアバッグのリコール案内ついに我が家にも届いた!

先日、車のディーラーから「ご愛用者のリコールのご案内」の封書が届きました。 世界を騒がせたあの「エアバッグ不具合」事件はすでに終わったものと認識していたので、自分の車が対象だとは思っておらず、意外でした。 ユーザー対応はまだ延々と続いている…

続く家計簿の付け方は手抜きに徹してシンプルに

月々の収支を管理するために実際に家計簿をつけ続けている人はそう多くないのではと思います。家計簿をつけようと思っても、始めてみるとなかなか続かないのが実際だからです。なんとか家計簿を続ける方法はないものかと考えてみました。