日々1ミリだけ進む暮らし

日々の生活の中で「今日もよかったなあ」と1ミリだけでも前に進んだことを感じられる。 そんな生き方を目指して。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

ポン酢は手作りで!作り方を調べたら簡単レシピがこんなにも!

ポン酢市販品を買うのをやめることにしました!
安くて美味しいポン酢が簡単に手作りできることがわかったからです。

これまでポン酢はスーパーでセールの時を狙って買っていました。

16種類の手作りレシピを調べた結果、材料に市販品と違う特徴があることがわかりました。

ポン酢の手作りレシピの特徴と、手作りにしたくなった理由を説明します。

 

手作りポン酢と市販のポン酢はこんなに違う

f:id:susumu1mm:20190610185432j:plain

 

ポン酢はなべ物、豆腐料理、から揚げ、肉炒め、ハンバーグ、チジミ、サラダなど様々な料理に加えることで味をぐーっと引き立たせてくれます。

そんなポン酢は食卓になくてはならない調味料の一つと言えます。


我が家ではこれまで月に1度あるスーパーのセール日を狙って、少し大きめの600ml容器に入ったポン酢を購入していました。

ときにはうっかりセールの日を見過ごしてしまったり、次のセールまでに切れてしまったりすることがありました。


それなら自分で作れないかとネットでレシピを調べると、山のように出てきました。
どれが自分にとってベストなのかはわからないので、とりあえず目についた16種類のレシピをピックアップして眺めてみました。

 

手作りポン酢と市販のポン酢の材料の違い

市販のポン酢の原材料名

これまで使ってきた市販品のポン酢の材料名です。

 

本醸造醤油、果糖ブドウ糖液糖、かんきつ果汁、醸造酢、食塩
調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料


これらの中で果糖ブドウ糖液糖、調味料、酸味料、香料などわかりにくい材料も入っていますが、口当たりよく作られているのでしょう。


賞味期限は開栓前2020年3月となっていたので、工場出荷後1年くらいではないかと想像します。

 

手作りポン酢の材料名

f:id:susumu1mm:20190610184442j:plain


表からわかるように、どのレシピにも大体共通する材料は次の5つです。

 

醤油、酢、みりん、だし、柑橘果汁


だしや柑橘果汁の違いで風味が違ってくる感じです。

 

f:id:susumu1mm:20190610185543j:plain

 

柑橘果汁はゆずを使うことでひと味違ってきそうです。

ここを工夫することにポン酢作りのコツがあるのではと思います。


これらの材料で作れるのなら、今後は市販品を買わなくても済みそうです。

 

 

あなたの応援クリックが、更新の励みです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 

市販品と手作り品の材料比較

市販品にあって手作りポン酢にないものは次の5つです。

 

果糖ブドウ糖液糖、食塩、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料


手作りポン酢は作ってから比較的短期間に使いきることが多いので、これらの材料は必要ないのではと思います。


また、食塩を除いて一般的に家庭にあるものではないので、手作り品には使っていないとも言えます。


手作りポン酢は本当に必要な材料だけを使っていて、とてもシンプルです。

きっとすっきりとした美味しい味を引き出せるのではないでしょうか?

 

さいごに

手作りポン酢が家庭にある材料で簡単に作れることを説明しました。


今回は各材料の分量を記載していませんが、レシピ作成者はいろいろ試してほしいとも言っています。


近々実際に手作りポン酢を作ってみたいと思っています。

結果が出たら、具体的なレシピ内容を報告します。